Arduinoが技適を取得した!?

以前からブログに書いているように、Arduino MKR WAN 1310(以下MKR WAN 1310)を使用してIoTデバイスを作成しています。 LoRaWANに興味のある人なら共感して頂けると思いますが、技適を取得しているデバイスがほとんどありません。 そんな中、MKR WAN 1310は使用しているLoRaWANのチップが村田製作所のCMWX1ZZABZなため、技適を取得済みでした。 しかし、最近2台目のMKR WAN 1310の購入したところ、技適のマークが消えている😱 公式オンラインラインストアの画像を見ても、データシートを見ても技適のマークが描かれています。 解せないので村田製作所の サイト を見ると、取得している認証一覧から技適が消えていました! どうやら、「CMWX1ZZABZ」はさらに細かい「CMWX1ZZABZ-078」「CMWX1ZZABZ-091」といった品番に分かれており、全ての品番が技適を取得しているわけではなさそうです。 経緯は分かりませんが、Arduino側が技適を取得していない方のチップに切り替えたのでしょうね。 どうしようもないので、MKR WAN 1310は諦めて代わりになりそうなデバイスを探しましたが、技適を取得しているものが全然ない・・・ 諦めかけていたその時、信じられないものを発見しました!! なんど、MKR WAN 1310が技適を 取得 しているではないですか😲 Arduino S.R.Lって何??Arduino LLCじゃないの?? と思って調べたところ、SRLがイタリアでLLCがアメリカみたい。 そして、お互いが「我こそが正当なArduinoだ」と主張して内部分裂しているそうな。 Arduinoの内部分裂について Arduinoが和解しました!【スイッチサイエンスチャンネル】 話がそれましたが、つまりArduino公式が日本の技適を取得したということで間違いないでしょう!!! 取得したのがつい先月なので、実際の製品が出るのはまだ少し先かもしれませんが、技適取得済みのMKR WAN 1310が発売されると思われます👏