投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

Arduino MKR WAN 1310を購入!

イメージ
IoT用に購入したデバイスが届いたので、今回はデバイスをTTNへ接続する内容になります。 デバイスについて ArduinoのLoRaWAN用「 Arduino MKR WAN 1310 」と、Groveコネクターを使えるようにするシールド「 ARDUINO MKR CONNECTOR CARRIER 」を本家のECサイトで購入しました。 左が「MKR CONNECTOR CARRIER」、右が「MKR WAN 1310」 「MKR CONNECTOR CARRIER」と「MKR WAN 1310」を合体 お値段はアメリカからの送料込みで$59.64でした。 Amazonなど他のECサイトでも売っていますが、本家で買うとアンテナが付属するので、本家で購入しました。 ただし、アメリカから届くのに2週間かかりました。 スケッチ Gatewayへ接続するのに必要なスケッチは本家の サンプルスケッチ を使用し、ビルドエラーの解決方法などは以下のブログを参考にしました。 LoRaWAN 対応 ARDUINO MKR WAN 1300 を使ってみた 環境構築編 LoRaWAN 対応 ARDUINO MKR WAN 1300 を使ってみた ゲートウェイ接続編 福岡市LoRaWAN 先人の知恵に感謝!! ※ サンプルスケッチのアクティベーション方式はOTAAなのでABPは使えません TTNにデバイスを登録 まずはアプリケーションを追加します。 ハンドラーは「ttn-handler-asia-se」を選択します。 アプリケーションにデバイスを登録します。 注意するのはデバイスEUIくらいです。 MKR WAN 1310のデバイスEUIはシリアルモニターから確認できます。 デバイスからTTNへの接続が成功すれば、ステータスに接続から経過した時間が表示されます。 技術基準適合証明との闘い 日本で電波を発生させる機器を使うためには、電波法令に準拠していることを証明するために「 技術基準適合証明 」を取得する必要があります。 通称「技適」と呼ばれるものですね。 LoRaWANの場合、Gatewayとデバイスの両方が技適を取得している必要があります。 前回のブログ で書いた通り、Gatewayは技適を取得した「LPS8-JP」を購入したので問題ありません。 問題はデバイスの「Arduino MK

詐欺にあいました その2

イメージ
詐欺被害にあったことを「 詐欺にあいました その1 」に詳しく書きましたが、その後進展がありました。 詐欺に使われた口座が預金保険機構に載ったのです! ここに口座が載ったということは、口座を売った人は逮捕されたのでしょう。 意外にも残高が57,448円ありますね。 私が被害届を出した5月1日より前の4月16日に口座が凍結されているので、私より先に被害届を出した人がいるのでしょう。 初めての経験なので詳しくは分かりませんが、今は口座を消滅させるための「失権手続き」の期間だと思います。 口座の名義人が権利を行使して、異議を申し立てるための期間ですね。 なので、被害者からの支払い請求を受け付けるのは「権利行使の届出等に係る期間」が満了となる2020年8月17日以降になるのかなぁ。 残高を被害者で分け合うため大した額は戻ってきませんが、せっかくの経験なので支払い請求をやってみようと思います。 また進展があり次第、ブログに載せます!!

LoRaWAN Gateway を購入!

イメージ
脱サラしてから密かにIoTの試作機を作っています。 いろいろ試した結果、IoTの通信方法にはLoRaWANが最適との判断に至りました。 LoRaWANの特徴をあげるとこんな感じです。 【利点】 デバイスとGateway(基地局)との通信費用が発生しない(無線LANみたいなもの) Gatewayの設置に免許が必要ない 極めて消費電力が低い 数キロ先まで通信できる 【欠点】 自前でGateway(基地局)を用意する必要がある 自前でネットワークサーバを用意する必要がある デバイスの通信を無差別に受け取る(つまり、他人のデバイスの通信も受け取る) ※ ネットワークサーバはThe Things Network(TTN)を使用すれば自前で用意する必要は無いです さて、本題のGatewayですが、購入したのはDragino社の「 LPS8-JP 」です。 「 LPS8 」を基に技適を取得した日本用モデルですね。 「 Draginoダイレクトショップ 」で購入し、お値段は29,970円(本体28,380円+送料1,590円)でした。 開封してからの第一印象は「想像以上に小さい」ということです。 8ch対応なのに、検証用に購入した1chの「 LG01-P 」とほとんど同じ大きさです!! 左が「LPS8-JP」、右が「LG01-P」 それでは、TTNへ接続しましょう!! ① LPS8-JPのゲートウェイIDを確認 LPS8-JPには最初からゲートウェイIDが登録済みなので、LPS8-JPの管理画面から確認します。 ※ 日本語に機械翻訳しています ② TTNでゲートウェイを登録 TTNの管理コンソールからゲートウェイを登録します。 「レガシーパケットフォワーダーを使用しています」にチェックを入れ、「ゲートウェイEUI」にLPS8-JPのゲートウェイIDを入力します。 周波数計画は「アジア 920-923MHz」、ルーターは「ttn-router-asia-se」を選択します。 ※ 日本語に機械翻訳しています LPS8-JPのゲートウェイを設定 再びLPS8-JPの管理画面を開き、LoRaゲートウェイ設定画面からゲートウェイの設定をします。 サーバーアドレスと周波数計画はTTNで選択したのと同じものを選択する。 ※ 日本語に機械翻訳しています TTNから接続確認 問題が無ければゲートウェ

AWSから初の請求が来ました

イメージ
Amazon Web Services(AWS)のEC2を利用してから1年が経過したので、無料期間が終わりました。 そしてこの度、初の請求が来たのです!! 請求額はなんと、4.38円!! 0.38円はどうなるんだろう? 切り捨てかな?? 使った分だけしか費用が発生しないクラウドの凄さを身をもって経験しました。 これがオンプレミスなら、ほとんど使用していなくても全額請求ですからね(笑)

口座の名義を法人へ変更

法人名義の口座を作ったらブログのネタにしようと思いつつ忘れていました。 ということで、今回は法人名義の口座を作った時の話になります。 個人事業主から法人成りしたので、ゆうちょ銀行の屋号名義の口座は既にありました。 できればこの口座を引き続き使用したいため、名義の変更のみが可能なのか確認したところ、「ほとんど前例が無いので対応方法を調べます。しばらくお待ちください」と言われました(笑) 20分くらい待たされた後、屋号名義から法人名義への切り替えは可能とのこと。 ■法務局へ 後日、必要な書類を取得するために法務局へ行きました。 入り口付近に外国人がたむろしていたので、少し怖かった😨 登記全部事項証明書と印鑑証明書の取得を申請して、窓口でお金を払おうと財布を出したら「ぇ!?」って顔をされました😅 初めての法務局なので知らなかったのですが、支払いは収入印紙なんですね・・・ 受け付けの横にあった”収入印紙専用の小さな売店”で収入印紙を購入しました。 内心、「これ意味あるのかよ・・・」と思わずにはいられない😕 ■再び郵便局へ 必要な書類を持って再び郵便局へ。 念のために用意した印鑑証明書は不要でした。 屋号名義の口座を法人へ「譲渡」することで名義の切り替えを行うことになりました。 それなりに長い時間はかかりましたが、無事に手続きは完了し、審査の結果待ちとなりました。 なお、銀行用の印鑑を用意する必要はありませんでした。 今のところ代表印の1本で全て事足りてます(笑) ■審査完了 法人口座を作る場合、審査には1か月程かかるのが普通みたいですが、1週間で完了しました。 新規に作成するのではなく、既にある口座を譲渡したのが効いたと思います。 ただし、名義の切り替えが完了した時点でネットバンキングは使用不可になるため、法人として再度利用申請が必要と言われました。 厳密にはもう自分の口座ではなくなるわけですから、不便ですが仕方がないです。 ■名義変更完了 あっという間に名義が切り替わったわけですが、なぜかネットバンキングが利用できるんですよね。。。 電話で確認すると、やはり使えなくなるのが正しいと言われる。。。 私としては引き続き利用できた方がいいので、そのまま使ってます(笑) ■ゆうちょ銀行は信用できない!? 脱サラしてからはメイン口座が三菱UFJ銀行からゆうちょ銀行へ変わりまし

このブログの人気の投稿

Visual StudioでAngularの開発をする

ArduinoにUARTのPINを追加する

Arduino MKR WAN 1310を購入!