Arduino MKR WAN 1310を購入!
IoT用に購入したデバイスが届いたので、今回はデバイスをTTNへ接続する内容になります。 デバイスについて ArduinoのLoRaWAN用「 Arduino MKR WAN 1310 」と、Groveコネクターを使えるようにするシールド「 ARDUINO MKR CONNECTOR CARRIER 」を本家のECサイトで購入しました。 左が「MKR CONNECTOR CARRIER」、右が「MKR WAN 1310」 「MKR CONNECTOR CARRIER」と「MKR WAN 1310」を合体 お値段はアメリカからの送料込みで$59.64でした。 Amazonなど他のECサイトでも売っていますが、本家で買うとアンテナが付属するので、本家で購入しました。 ただし、アメリカから届くのに2週間かかりました。 スケッチ Gatewayへ接続するのに必要なスケッチは本家の サンプルスケッチ を使用し、ビルドエラーの解決方法などは以下のブログを参考にしました。 LoRaWAN 対応 ARDUINO MKR WAN 1300 を使ってみた 環境構築編 LoRaWAN 対応 ARDUINO MKR WAN 1300 を使ってみた ゲートウェイ接続編 福岡市LoRaWAN 先人の知恵に感謝!! ※ サンプルスケッチのアクティベーション方式はOTAAなのでABPは使えません TTNにデバイスを登録 まずはアプリケーションを追加します。 ハンドラーは「ttn-handler-asia-se」を選択します。 アプリケーションにデバイスを登録します。 注意するのはデバイスEUIくらいです。 MKR WAN 1310のデバイスEUIはシリアルモニターから確認できます。 デバイスからTTNへの接続が成功すれば、ステータスに接続から経過した時間が表示されます。 技術基準適合証明との闘い 日本で電波を発生させる機器を使うためには、電波法令に準拠していることを証明するために「 技術基準適合証明 」を取得する必要があります。 通称「技適」と呼ばれるものですね。 LoRaWANの場合、Gatewayとデバイスの両方が技適を取得している必要があります。 前回のブログ で書いた通り、Gatewayは技適を取得した「LPS8-JP」を購入したので問題ありません。 問題はデバイスの「Arduino MK...